2012年08月18日

腹筋の筋トレがいつでも出きる器具

腹筋の筋トレが一番手軽にできるものの、
器具などを買っても、なかなか続かないという人にもオススメです。

思い立ったときに、いつでも腹筋トレーニングが出来る!
座椅子型の腹筋トレーニングマシンです。



部屋に、筋トレ器具を置くスペースの無い方にも、最適ですね。
見た目はシッカリとした座椅子なので、そのまま寛ぎタイムにも使えます。

MIZUNO社製商品ですので、筋トレ器具としても、しっかり使えます。

リクラインニング機能により、背もたれの角度が調節できますので、
腹筋の弱い方も気軽に始めることができます。

足固定シート・足固定パッドも付いており、本格的な腹筋トレーニングが可能。
かなりオススメです^−^

【関連する記事】
posted by 筋トレ方法 at 17:30| 筋トレ 腹筋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

太ももの筋トレ方法

太ももの筋トレ方法を紹介します。

太ももを鍛える筋トレといえばスクワットが効果的ではありますが、
初めはムリせずに、ランニングを中心とした太もも筋トレから始めると良いでしょう。

【効果的な太もも筋トレ方法】
・ランニング
・スクワット
・坂道ダッシュ
・太ももを抱えてジャンプ
・自転車やボート漕ぎトレーニング

また、太もも 筋トレ専用グッズを使う方法も効果的です。

【スクワットの基本】

スクワットは、主に太ももの大腿部の筋肉を鍛える筋トレ方法です。

太もも前側にある大腿四頭筋という筋肉を鍛えると、
太もものたるみを解消するのに効果的です。

また、スクワットは太ももの裏側やお尻の筋トレにもなります。
有酸素運動による体脂肪燃焼と組み合わせれば、下半身全体の引き締めにも効果的です。

【スクワットによる筋トレ方法】

1、足幅を肩幅と同じか少し広いぐらいにして立ち、つま先は少し外側に向ける。
2、手は頭の後ろに軽く添え、視線を前に向け、背すじを丸めないようにしつつ、しゃがむ。

ヒザはつま先よりも前に突き出さないように注意し、ややお尻を後に突き出すような感じにします。

これを15〜30回で1セットとし、間に一分くらい休憩を置き、2、3回行います。


週1回たった30分。プロが実践する効果的な筋トレ方法とは?

コチラ>>筋トレプログラム


posted by 筋トレ方法 at 00:04| 筋トレ 太もも | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

腕の筋トレ方法

力こぶ(上腕二頭筋)、二の腕の外側(上腕三頭筋)の筋トレ方法です。

老廃物が滞りやすい手足においては、効率良く脂肪を燃焼することが大切になります。

≪女性の場合≫
二の腕の外側の脂肪が気になると思いますので、
筋トレだけでなく、普段から腕を回したり、ストレッチをするようにしましょう。

筋トレも重要ですが、筋トレだけに頼らず、
エクササイズ的な方法も取り入れながら体質改善することが大事です。

細く締まった腕にするためには、呼吸をしながら低負荷で回数を多く繰り返すようにします。

≪男性の場合≫
「逞しい太い腕を作りたい」と考えてる人も多いと思います。

その場合、高負荷、低回数で筋トレします。
さらに、肩の筋肉を鍛えると、腕の筋肉が強調され、より逞しく見えます。
■腕の前側の筋トレ
ヒジから肩にかけての、いわゆる「ニの腕」の前側の部分、
上腕二頭筋という筋肉で、「力こぶ」の部分です。

半袖やノースリーブを着た時に気になる部分でもあります。

■腕の裏側の筋トレ
二の腕の後側にある筋肉を上腕三頭筋といいます。

上腕三頭筋は肘を伸ばす際に使われる筋肉ですが、
普段の生活で使うことが少なく、たるみが出やすい部分です。 


ラベル: 筋トレ 方法
posted by 筋トレ方法 at 08:33| 筋トレ 腕 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





筋トレ 方法」の先頭へ

SEO対策済テンプレート

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。